つぐさんの漬物奮闘日記。
また引っ越ししました。「つぐ」が漬物を漬け、保存食を作りまくる日記。
2009
先日、遠出したおりに直売所へ寄ってきました。
またまた野菜を買い込んでしまった・・・
そのうちの一つが、わさび葉。
春ですね~♪
以下、ワタシ流の作り方です。
・わさび葉は水でジャブジャブ洗い、2~3㎝の長さに切ります。
・沸騰しない程度にお湯を沸かし、わさび葉を20~30秒くらい湯通しします。
・水気を軽く絞り、大きめのタッパーへ投入。
・タッパーを激しく振ります!! ほんのりわさびの香りがするくらいまで。
・だし醤油をお好みの濃度に薄め、わさび葉が浸るくらいの量を投入。
・ラップでピッチリ蓋をして、タッパーの蓋をして冷蔵庫へ。
・味が馴染めば出来上がりです。(ワタシは一晩くらいおくのが好みです)
以前ネットで探した作り方ですが、この方法だと辛味もよく出るのでこれを採用しています。
わさび葉の辛味ですが、刺激を与えることによってわさび葉の灰汁の成分(名前忘れた)が辛味に変わるんだとか。
奇遇にも、ワタシの敬愛する「漬物樽の中の人」も作っておられましたが・・・
漬物樽家の作り方はワタシとちょっと違ってまして、わさび葉を塩もみした後湯通しするんですね~
「刺激を与える」という意味では、塩もみも同じですなぁ。
わさび葉の辛味は日が経つと抜けてしまうので、数日で食べ切ってしまいましょう♪
こちらは2日くらい漬けたもの。
これくらい漬かると味はよく染みてますが、少し辛味が抜け始めています。
こちらは同じ直売所で買った「紫蘇の実」の塩漬け。
なかなか見かけないので嬉しくなって勢いで買ってしまったwww
ところが、これ、すごく塩が利いてる・・・( ̄* ̄ ) ショッパ~
このまま食べると成人病まっしぐらw
なので、これを使って浅漬け作ってみようかと画策中。
ところで、茶々丸はドライヤーが気になるようです。
首元に風を当ててあげると、そのまま固まりますw
でも、風をよけてあげるとまた寄ってくるんだよね・・・
* にほんブログ村 * 人気ブログランキング * 広島ブログ
* ブログセンター
ダーツブログ 『つぐさんのへっぽこダーツ日記。』
ニコニコ動画ブログ 『つぐさんのニコニコ動画備忘録日記。』
またまた野菜を買い込んでしまった・・・
そのうちの一つが、わさび葉。
春ですね~♪
以下、ワタシ流の作り方です。
・わさび葉は水でジャブジャブ洗い、2~3㎝の長さに切ります。
・沸騰しない程度にお湯を沸かし、わさび葉を20~30秒くらい湯通しします。
・水気を軽く絞り、大きめのタッパーへ投入。
・タッパーを激しく振ります!! ほんのりわさびの香りがするくらいまで。
・だし醤油をお好みの濃度に薄め、わさび葉が浸るくらいの量を投入。
・ラップでピッチリ蓋をして、タッパーの蓋をして冷蔵庫へ。
・味が馴染めば出来上がりです。(ワタシは一晩くらいおくのが好みです)
以前ネットで探した作り方ですが、この方法だと辛味もよく出るのでこれを採用しています。
わさび葉の辛味ですが、刺激を与えることによってわさび葉の灰汁の成分(名前忘れた)が辛味に変わるんだとか。
奇遇にも、ワタシの敬愛する「漬物樽の中の人」も作っておられましたが・・・
漬物樽家の作り方はワタシとちょっと違ってまして、わさび葉を塩もみした後湯通しするんですね~
「刺激を与える」という意味では、塩もみも同じですなぁ。
わさび葉の辛味は日が経つと抜けてしまうので、数日で食べ切ってしまいましょう♪
こちらは2日くらい漬けたもの。
これくらい漬かると味はよく染みてますが、少し辛味が抜け始めています。
こちらは同じ直売所で買った「紫蘇の実」の塩漬け。
なかなか見かけないので嬉しくなって勢いで買ってしまったwww
ところが、これ、すごく塩が利いてる・・・( ̄* ̄ ) ショッパ~
このまま食べると成人病まっしぐらw
なので、これを使って浅漬け作ってみようかと画策中。
ところで、茶々丸はドライヤーが気になるようです。
首元に風を当ててあげると、そのまま固まりますw
でも、風をよけてあげるとまた寄ってくるんだよね・・・
* にほんブログ村 * 人気ブログランキング * 広島ブログ
* ブログセンター
ダーツブログ 『つぐさんのへっぽこダーツ日記。』
ニコニコ動画ブログ 『つぐさんのニコニコ動画備忘録日記。』
PR
2009
以前、漬物樽の中の人が作っていた白菜松前。
主のレシピでは「松前漬けの素」を使うのですが、広島地方ではあまり売ってないのです。
そこで、先日某大型スーパーに寄ったときに見付けた代用品。
これでやってみようと思います。
主は白菜漬けを使っていたのですが、ウチにはなかったので・・・
ひとまず白菜を塩で揉んで一晩置いたものを使いました。
あたりめはキッチンばさみで刻み昆布と同じくらいの細さに刻みます。
白菜漬けと、刻み昆布一袋・刻んだあたりめ20g強をマゼマゼ。
そして重石をして、2日待ちます。
主の言うとおり、ヌルヌルパリパリ!
これ、日が経つにつれて味が馴染んでどんどん美味しくなります。
広島にはするめを使う食文化があまりないので、新鮮な感じでしたね~
味もあっさりとしてパクパク食べられます。
そろそろ白菜がシーズン終了を迎えそうなのが残念ですが、来年また作るかも!
ね、茶々!!
白菜松前美味しいよ!!
と、その頃茶々丸はワタシのベッドでくつろいでたようですw
* にほんブログ村 * 人気ブログランキング * 広島ブログ
* ブログセンター
ダーツブログ 『つぐさんのへっぽこダーツ日記。』
ニコニコ動画ブログ 『つぐさんのニコニコ動画備忘録日記。』
主のレシピでは「松前漬けの素」を使うのですが、広島地方ではあまり売ってないのです。
そこで、先日某大型スーパーに寄ったときに見付けた代用品。
これでやってみようと思います。
主は白菜漬けを使っていたのですが、ウチにはなかったので・・・
ひとまず白菜を塩で揉んで一晩置いたものを使いました。
あたりめはキッチンばさみで刻み昆布と同じくらいの細さに刻みます。
白菜漬けと、刻み昆布一袋・刻んだあたりめ20g強をマゼマゼ。
そして重石をして、2日待ちます。
主の言うとおり、ヌルヌルパリパリ!
これ、日が経つにつれて味が馴染んでどんどん美味しくなります。
広島にはするめを使う食文化があまりないので、新鮮な感じでしたね~
味もあっさりとしてパクパク食べられます。
そろそろ白菜がシーズン終了を迎えそうなのが残念ですが、来年また作るかも!
ね、茶々!!
白菜松前美味しいよ!!
と、その頃茶々丸はワタシのベッドでくつろいでたようですw
* にほんブログ村 * 人気ブログランキング * 広島ブログ
* ブログセンター
ダーツブログ 『つぐさんのへっぽこダーツ日記。』
ニコニコ動画ブログ 『つぐさんのニコニコ動画備忘録日記。』
『つぐ』のプロフィール
リンク、大歓迎です♪
広島市在住、女子、双子座、A型。
1973年5月産まれ、広島市在住。
10年勤めた販売業を辞め、現在広島市内の某病院で事務系のお仕事してます。
求職中、手を掛けられるうちに、と一念発起して「ぬか床」を仕込んだことに端を発し、今は「麹漬け」「浅漬け」などを漬けまくっております。
広島市在住、女子、双子座、A型。
1973年5月産まれ、広島市在住。
10年勤めた販売業を辞め、現在広島市内の某病院で事務系のお仕事してます。
求職中、手を掛けられるうちに、と一念発起して「ぬか床」を仕込んだことに端を発し、今は「麹漬け」「浅漬け」などを漬けまくっております。
リンク
【お世話になってます】
【漬物サイト】
【お借りしています】
【漬物サイト】
【お借りしています】
アクセスランキング
最新記事
カテゴリー
アーカイブ
最新CM
[09/15 株式会社アドスペース 丹羽大平]
[10/08 跆拳道]
[08/30 ママ]
[05/19 きり]
[03/23 ファインディッシュ]
最新TB