つぐさんの漬物奮闘日記。
また引っ越ししました。「つぐ」が漬物を漬け、保存食を作りまくる日記。
2008
少し前に自家栽培のピーマンを大量にいただいたんですよ。
毎日炒めてみたり、味噌汁やスープに入れてみたりと一生懸命消費してきましたが・・・
1週間経ってもまだ10個くらい残ってたんですw
そこで、大量消費できる佃煮にしてみました。
同じく冷凍庫に残ってたゴボウも入れてみました。
ピーマン7個(!)にゴボウ1本使いました。
鍋にピーマン・ゴボウを入れ、醤油・みりん・砂糖を2:2:1で投入。
この比率、最近ワタシの中では黄金比率になってます。
ピリ辛ブームのワタシは鷹の爪1本と花椒数粒も投入。
花椒の辛みも大好き♪
花椒買ったのはいいけど、まだ大量にありまして・・・
というわけで、チョットした冒険で入れました。
ピーマンを消費するにはもってこいのおかずですよ。
煮る時間を長く取れば少しかさも減りますし、ピーマンの風味も和らぎます。
お子さんやお年寄りにもたべやすいんじゃないかなぁ。
* にほんブログ村 * 人気ブログランキング * 広島ブログ
* レシピブログ ランキング
ダーツブログ 『つぐさんのへっぽこダーツ日記。』
ニコニコ動画ブログ 『つぐさんのニコニコ動画備忘録日記。』
毎日炒めてみたり、味噌汁やスープに入れてみたりと一生懸命消費してきましたが・・・
1週間経ってもまだ10個くらい残ってたんですw
そこで、大量消費できる佃煮にしてみました。
同じく冷凍庫に残ってたゴボウも入れてみました。
ピーマン7個(!)にゴボウ1本使いました。
鍋にピーマン・ゴボウを入れ、醤油・みりん・砂糖を2:2:1で投入。
この比率、最近ワタシの中では黄金比率になってます。
ピリ辛ブームのワタシは鷹の爪1本と花椒数粒も投入。
花椒の辛みも大好き♪
花椒買ったのはいいけど、まだ大量にありまして・・・
というわけで、チョットした冒険で入れました。
ピーマンを消費するにはもってこいのおかずですよ。
煮る時間を長く取れば少しかさも減りますし、ピーマンの風味も和らぎます。
お子さんやお年寄りにもたべやすいんじゃないかなぁ。
* にほんブログ村 * 人気ブログランキング * 広島ブログ
* レシピブログ ランキング
ダーツブログ 『つぐさんのへっぽこダーツ日記。』
ニコニコ動画ブログ 『つぐさんのニコニコ動画備忘録日記。』
PR
2008
ぬか炊き、2回目です。
今回はゆず煮風。
勢いで青柚子を買ったんだけど、使い道に困ってしまって・・・
実は一度お漬物も作ったんだけど、苦みが相当出てしまったんです。
果汁だけ絞って皮は捨てようかと思っていたのですが、どうしても使ってみたくて作ったのが今回のぬか炊きです。
で、色々調べたら、ゆでこぼしてから水にさらす方法があるということが分かりました。
一晩水にさらしてから使ったら、ほんのり苦みも香りもあるぬか炊きになりました。
いつもフィーリングで作ってるので分量は適当ですwww
たぶんこれくらい・・・だと思います。
ぽん酢以下を鍋に入れて煮立てておいた中に、イワシを投入。
弱火でしばらく煮てから、青柚子の皮を投入。
またしばらくしてから、ぬか床を投入。
前回のぬか炊きは煮汁が濃いめになったので、ぬか床は控えめに。
トータル1時間くらい煮てたんですが、骨まで柔らかくなって丸ごと食べられました。
ぽん酢の酸が作用したのかなぁ。
青柚子に残った苦みも、煮てしまうと青魚とよく合いますよ。
柚子の香りもほんのりと香って、保存しようと思って多めに作ったのに全部食べちゃいました。
ご飯が進む、進む(;^ω^)
≫にほんブログ村 ≫人気ブログランキング ≫広島ブログ
* ダーツブログもやってます *
『つぐさんのへっぽこダーツ日記。』
今回はゆず煮風。
勢いで青柚子を買ったんだけど、使い道に困ってしまって・・・
実は一度お漬物も作ったんだけど、苦みが相当出てしまったんです。
果汁だけ絞って皮は捨てようかと思っていたのですが、どうしても使ってみたくて作ったのが今回のぬか炊きです。
で、色々調べたら、ゆでこぼしてから水にさらす方法があるということが分かりました。
一晩水にさらしてから使ったら、ほんのり苦みも香りもあるぬか炊きになりました。
- イワシ 400g(冷凍物だったので表示がこうなってたw)
- 生姜 薄切り1枚
- 青柚子の皮 1個分
- ぬか床 大さじ1くらい
- ぽん酢 大さじ2くらい ←青柚子絞って作りました。
- 醤油 大さじ1くらい
- みりん カップ1/4くらい
- お酒 カップ1/4くらい
- 水 適当(魚がかぶるより多めに)
いつもフィーリングで作ってるので分量は適当ですwww
たぶんこれくらい・・・だと思います。
ぽん酢以下を鍋に入れて煮立てておいた中に、イワシを投入。
弱火でしばらく煮てから、青柚子の皮を投入。
またしばらくしてから、ぬか床を投入。
前回のぬか炊きは煮汁が濃いめになったので、ぬか床は控えめに。
トータル1時間くらい煮てたんですが、骨まで柔らかくなって丸ごと食べられました。
ぽん酢の酸が作用したのかなぁ。
青柚子に残った苦みも、煮てしまうと青魚とよく合いますよ。
柚子の香りもほんのりと香って、保存しようと思って多めに作ったのに全部食べちゃいました。
ご飯が進む、進む(;^ω^)
≫にほんブログ村 ≫人気ブログランキング ≫広島ブログ
* ダーツブログもやってます *
『つぐさんのへっぽこダーツ日記。』
『つぐ』のプロフィール
リンク、大歓迎です♪
広島市在住、女子、双子座、A型。
1973年5月産まれ、広島市在住。
10年勤めた販売業を辞め、現在広島市内の某病院で事務系のお仕事してます。
求職中、手を掛けられるうちに、と一念発起して「ぬか床」を仕込んだことに端を発し、今は「麹漬け」「浅漬け」などを漬けまくっております。
広島市在住、女子、双子座、A型。
1973年5月産まれ、広島市在住。
10年勤めた販売業を辞め、現在広島市内の某病院で事務系のお仕事してます。
求職中、手を掛けられるうちに、と一念発起して「ぬか床」を仕込んだことに端を発し、今は「麹漬け」「浅漬け」などを漬けまくっております。
リンク
【お世話になってます】
【漬物サイト】
【お借りしています】
【漬物サイト】
【お借りしています】
アクセスランキング
最新記事
カテゴリー
アーカイブ
最新CM
[09/15 株式会社アドスペース 丹羽大平]
[10/08 跆拳道]
[08/30 ママ]
[05/19 きり]
[03/23 ファインディッシュ]
最新TB